【ブログ運営報告】13ヵ月目のアクセス数やPV・収益を公開!

あわせて読みたい
【簡単】MacBookAirによるブログの始め方|6ステップで開設 「MacBookAir1台でブログって始められるの?」「MacBookAirでブログ始めたいけど、どうやったらできる?」 本記事はこんな疑問に答える記事です。 結論、MacBookAirは以...

「ブログ13ヵ月目のPV数や収益ってどれくらいだろう?」

「ブログ13ヵ月目の運用実績を見てみたい」

こんな疑問に答えます。

今回は本ブログの運用13ヵ月の成果報告をします。

本記事の内容
  • ブログ運営13ヵ月目のPV数・流入元・収益
  • 2023年1月の目標に対する反省
  • 2023年2月の目標

これまでのブログ運用報告一覧

→4ヵ月目→5ヵ月目→6ヵ月目
→7ヵ月目→8ヵ月目→9ヵ月目
→10ヵ月目→11ヵ月目→12ヵ月目
→13ヵ月目→14ヵ月目
目次

ブログ 13ヵ月目(2023年1月)の運営報告

PV(アクセス数)と執筆数

以下、PV数・執筆数の実績です。

日付月間PV数記事執筆数記事合計数
2022/10PV22
2022/233PV1416
2022/3113PV824
2022/4855PV2044
2022/5506PV751
2022/6953PV455
2022/71,642PV257
2022/83,286PV764
2022/98,275PV973
2022/1011,057PV982
2022/1110,467PV486
2022/1213,992PV894
2023/136,940PV33127

PV数について思うこと

2023年1月から急激にPV数が爆増した。

1月頭で急激にPV数が伸びた時は、「まあ、Amazon初売りセールやってるし、一時的なものだろう」と考えていた。

しかし、Amazon初売りセールが終了しても、高いまま横ばいとなり、結果的に月間36,940PVを叩き出していた。

これは毎日更新でSEOを意識した記事を量産しまくったおかげだと思っている。

だけどトレンド記事っぽいのもいくつか投下してるから、検索されなくなったらPV数が落ちることが大きな懸念点。

トレンド記事でPV数を稼ぎつつも、長期的に検索されるキーワードの記事も投下しなければ生き残っていけない。トレンド記事3割、長期的に検索される記事7割くらいのバランスで運営できれば今のことろはベストかなと思う。

記事執筆数について思うこと

2023年からブログに本腰を入れようということで、毎日更新を開始した。今のところなんとか継続中。

1月は33記事を積み上げて、計127記事になった。

正直1月はブログを始めて1番死ぬ気で頑張ったと言える1ヵ月間だった。毎朝5時に起きて、テレワークが始める8時半までひたすらブログを書く生活を1ヵ月継続させた。

初めは毎日更新が少し辛かったが、今は少しずつ習慣化して慣れてきた。2月も毎日更新を止めずに継続していく予定。

ただしやっぱり大事なのは、毎日更新が目標になってはいけないということ。あくまで、「読まれる記事」「誰かの役に立つ記事」を書くというのが第一の目標というのを忘れないようにする。

「読まれる記事」を意識すると自分の主観が消えて淡々と説明する記事になりがち。それはそれでSEO的にいいんだろうけど、書いていて楽しくないから、このブログ運営報告記事では取り繕わずに自分の主観をぶちまけようと思ってる。

収益

以下、ブログ運営13ヵ月目の収益の実績データです。

日付収益
2022/10円
2022/20円
2022/30円
2022/421円
2022/5122円
2022/6386円
2022/7501円
2022/81,767円
2022/911,208円
2022/104,712円
2022/114,756円
2022/1212,272円
2023/121,228円

1月の収益は21,228円だった。Googleアドセンスが4000円越え、残りはAmazonアフィリエイトと楽天アフィリエイト。

Googleアドセンスの単価が1月末から急に上がった気がしてて、過去最高額となった。

Amazonアフィリエイトも1月頭のAmazon初売りセールの恩恵を受け、過去最高額。

1月の収益に関しては申し分ないんだけど、強いて言うのであればA8等のASP広告の収益は一切発生していないことが課題。

GoolgleアドセンスやAmazonアフィリエイトは単価が低いから、A8等の高単価なASPの収益を上げられるように記事を工夫しないといけない。

数ヵ月前からこれは課題に感じてて、少しずつ調べてはいるんだけど、納得できる情報が1つも発見できていなくて、実践できていない。

ブログ13ヵ月目(2023年1月)の反省

今回の運営報告記事から、「よく読まれた記事」じゃなくて、ちゃんと振り返り反省を記録していきたいと思う。もうこれは自分用の備忘録的な感じ。

レビュー記事が全く書けなかった

1月の1番の反省は、新規レビュー記事が書けなかった事だ。

ブログ名「ミノタケガジェット」にもかかわらず、ガジェットのレビュー記事を書けていないのはどうなんだ、という話。

NatureRemoとか、SwithBotのレビュー記事っぽいのを投下してるんだけど、実はこれ去年書いた1記事を分割しているだけ。

というのも、1記事の中に情報を詰め込み過ぎて、結局何が言いたいのか分からない記事だったので、記事を分割してみただけ。

だから、新規のレビュー記事は1記事も書いていないことになるし、このままではいけないと思っている。

メルカリで興味のあるガジェットを購入し、レビューしていくのもありかも。

もちろん商品提供していただければ、誠心誠意レビューさせていただきます。<(_ _)>→お問い合わせ

比較記事が書けなかった

1月の目標として定めていた、「比較記事1記事執筆」は未達となった。

そもそも比較するガジェットを用意できなかったのが大きな要因。

ガジェットブログなのに、デスクの周りに物を増やすのが嫌でガジェットを変えないという謎のジレンマにはまっている。

ガジェットブロガーとして意識を高くし、世の中で流行っているガジェットには飛びついて購入してレビュー記事を書いていかないとダメだなと反省している。

ブログ 14ヵ月目(2023年2月)の目標

もちろん毎日更新

2月はもちろん毎日更新は続けていく予定。

毎日更新の恩恵は純分に実感できたけど、まだこんなもんじゃない気がしてるので、ひたすら毎日更新を継続させていく。

レビュー記事を最低1記事は書く

レビュー記事執筆は最低限の目標として置いておきたい。

このままだと雑記ブログ化しそうで怖い。ガジェットレビューブログという芯を一本通した状態でブログ運営を進めていきたい。

まとめ

今回はブログ13ヵ月目(2023年1月)のブログ運営の状況報告でした。

ブログ熱は過去一高い状況で、毎日更新が続いているのが心の支え。

今年中に10万PV到達を目指してがんばっていく。

これまでのブログ運用報告一覧

→4ヵ月目→5ヵ月目→6ヵ月目
→7ヵ月目→8ヵ月目→9ヵ月目
→10ヵ月目→11ヵ月目→12ヵ月目
→13ヵ月目→14ヵ月目
あわせて読みたい
【簡単】MacBookAirによるブログの始め方|6ステップで開設 「MacBookAir1台でブログって始められるの?」「MacBookAirでブログ始めたいけど、どうやったらできる?」 本記事はこんな疑問に答える記事です。 結論、MacBookAirは以...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次