
「ブログ19ヵ月目のPV数や収益ってどれくらいだろう?」
「ブログ19ヵ月目の運用実績を見てみたい」
こんな疑問に答えます。
今回は本ブログの運用19ヵ月の成果報告をします。
- ブログ運営19ヵ月目のPV数・収益
- ブログ19ヶ月運営して思ったこと
- 来月の目標
月日 | 月間PV数 | 収益 | 記事執筆数 | 記事合計数 |
ブログ1ヶ月目 | 0PV | 0円 | 2 | 2 |
ブログ2ヶ月目 | 33PV | 0円 | 14 | 16 |
ブログ3ヶ月目 | 113PV | 0円 | 8 | 24 |
ブログ4ヶ月目 | 855PV | 21円 | 20 | 44 |
ブログ5ヶ月目 | 506PV | 122円 | 7 | 51 |
ブログ6ヶ月目 | 953PV | 386円 | 4 | 55 |
ブログ7ヶ月目 | 1,642PV | 501円 | 2 | 57 |
ブログ8ヶ月目 | 3,286PV | 1,767円 | 7 | 64 |
ブログ9ヶ月目 | 8,275PV | 11,208円 | 9 | 73 |
ブログ10ヶ月目 | 11,057PV | 4,712円 | 9 | 82 |
ブログ11ヶ月目 | 10,467PV | 4,756円 | 4 | 86 |
ブログ12ヶ月目 | 13,992PV | 12,272円 | 8 | 94 |
ブログ13ヶ月目 | 36,940PV | 21,228円 | 33 | 127 |
ブログ14ヶ月目 | 64,499PV | 39,466円 | 28 | 146(9記事削除) |
ブログ15ヶ月目 | 157,924PV | 114,362円 | 31 | 177 |
ブログ16ヶ月目 | 317,040PV | 477,338円 | 30 | 201(6記事削除) |
ブログ17ヶ月目 | 237,671PV | 270,199円 | 31 | 232 |
ブログ18ヶ月目 | 236,063 | PV224,177円 | 30 | 262 |
ブログ19ヶ月目 | 297,717PV | 228,946円 | 31 | 293 |
ブログ 19ヵ月目(2023年7月)の運営報告


ブログ 19ヵ月目のPV(アクセス数)と執筆数
以下、これまでのPV数・執筆数の実績です。
月日 | 月間PV数 | 記事執筆数 | 記事合計数 |
ブログ1ヶ月目 | 0PV | 2 | 2 |
ブログ2ヶ月目 | 33PV | 14 | 16 |
ブログ3ヶ月目 | 113PV | 8 | 24 |
ブログ4ヶ月目 | 855PV | 20 | 44 |
ブログ5ヶ月目 | 506PV | 7 | 51 |
ブログ6ヶ月目 | 953PV | 4 | 55 |
ブログ7ヶ月目 | 1,642PV | 2 | 57 |
ブログ8ヶ月目 | 3,286PV | 7 | 64 |
ブログ9ヶ月目 | 8,275PV | 9 | 73 |
ブログ10ヶ月目 | 11,057PV | 9 | 82 |
ブログ11ヶ月目 | 10,467PV | 4 | 86 |
ブログ12ヶ月目 | 13,992PV | 8 | 94 |
ブログ13ヶ月目 | 36,940PV | 33 | 127 |
ブログ14ヶ月目 | 64,499PV | 28 | 146(9記事削除) |
ブログ15ヶ月目 | 157,924PV | 31 | 177 |
ブログ16ヶ月目 | 317,040PV | 30 | 201(6記事削除) |
ブログ17ヶ月目 | 237,671PV | 31 | 232 |
ブログ18ヶ月目 | 236,063 | PV30 | 262 |
ブログ19ヶ月目 | 297,717PV | 31 | 293 |
ブログ19ヶ月目のPV数は30万PVにあと一歩届かず 297,717PVで落ち着きました。
正直、月初はPV数が下がっていたので、20万PVすら怪しいラインだったのですが、いくつか書いたトレンド記事が爆発してこのPV数となりました。
記事数はもちろん毎日更新継続中で、31記事書きました。合計293記事となり、300記事が目前です。
ブログ19ヶ月目の収益


これまでの収益をまとめると以下の通り。
月日 | 収益 |
ブログ1ヶ月目 | 0円 |
ブログ2ヶ月目 | 0円 |
ブログ3ヶ月目 | 0円 |
ブログ4ヶ月目 | 21円 |
ブログ5ヶ月目 | 122円 |
ブログ6ヶ月目 | 386円 |
ブログ7ヶ月目 | 501円 |
ブログ8ヶ月目 | 1,767円 |
ブログ9ヶ月目 | 11,208円 |
ブログ10ヶ月目 | 4,712円 |
ブログ11ヶ月目 | 4,756円 |
ブログ12ヶ月目 | 12,272円 |
ブログ13ヶ月目 | 21,228円 |
ブログ14ヶ月目 | 39,466円 |
ブログ15ヶ月目 | 114,362円 |
ブログ16ヶ月目 | 477,338円 |
ブログ17ヶ月目 | 270,199円 |
ブログ18ヶ月目 | 224,177円 |
ブログ19ヶ月目 | 228,946円 |
ブログ19ヶ月目の収益は、228,946円でした。
ブログを19ヶ月運営してきて、月20万以上の収益が結構安定してきました。
でもまだまだ不安定感は否めなくて、ASP広告がA8からなくなったら一気に数十万の収益がなくなります。
あと、Googleに嫌われて検索上位記事を落とされたら、PV数ガタ落ちでGoogleアドセンスも少なくなるので、ギリギリの戦いです。
しかし、ブログ始めたての頃と比べると、月20万を超える収益は本当に夢みたいな話で、いつも見てくれている読者の方にすごく感謝しています。
これからも誰かの悩みを解決する記事を書き続けます。
※月のブログ収益が20万を安定してきたので、初心者でも読みやすいブログ参考の本をまとめておきました。参考にしてください。→月20万稼ぐブロガーのおすすめの本4選|初心者でも読みやすい本を紹介


ブログ運営 19ヵ月目(2023年7月)に思ったことメモ
ここからはブログ運営19ヶ月目に思ったメモ書きです。長いので、興味ない人は飛ばしちゃってください。
世の中にあるコンテンツの収益フローが気になった話
最近、自分のブログで少しずつ収益化でき、ブログ以外の世の中のコンテンツがどうやって収益を発生させているのか、気になりました。
具体的に言えば、以下のような人たちって何なんだろう?って思ったわけです。
- Twitterにいるお金持ち自慢している人
- 明らかにAIのサムネイルで男を釣っているアカウント
- TikTokでAI美女を使ったエロい動画を発信する人
- YouTubeでオンラインカジノのプレイ動画を上げている人
これらのコンテンツは趣味でやっているにしては面倒なので、やる本人にとって得(簡単にいうとお金が儲かる)だからやっているんだよな、と思いました。
自分がブログで1円も稼げていない頃は、世の中にあるコンテンツをただ眺めているだけで思考が停止していました。
ブログで収益化できると、世の中のコンテンツの見方も少しずつ変わってくるんだなとあらためて感じました。
実際に7月に調べたコンテンツは「TikTokで美女AIの絵を投稿しているアカウント」です。
深掘りして調べた結果、以下のような形で収益化していることが分かりました。(ユーザー目線の動作・下に解説あり)
※この動画は集客用なので、とにかく大量、そしてアカウントを複数作成して似たような動画が投稿されています。ペルソナは10代〜30代男性ですね。
※この動画というのが巧妙で、とにかく動画を最後まで見てもらうように工夫が施されているケースがほとんど。ブログと似ていて、動画を最後まで閲覧してもらえたり、何度も再生されると評価が上がって、動画が上位表示される仕組みです。TikTokマーケの世界も奥が深そう。
※投稿者のTikTokプロフはもれなく美女なので、視聴者男性の数%はついついプロフをクリックしてしまいます。
※これが誘導のための動線です。TikTokの動画はあくまで集客用。TikTokはフォロワーが1000人いないとアフィエイトリンクが貼れないので、おそらくアフィリンクを貼れるTwitterに誘導したい狙いがあります。Twitterに誘導するための謳い文句が大抵書いてあります。
※TikTok→Twitterにアクセスすると、固定ツイートやTwitterのプロフに出会い系やエロ動画のアフィリエイトリンクが仕込まれています。Twitterプロフまで誘導してきたユーザーは10代〜30代男性なので、これらの人がクリックしそうなアフィリエイト広告で収益化をしているわけです。
こうやって世の中のよくわからないコンテンツの収益フローを分解して調べてみるのって意外と面白いです。
調べれば収益化のフローなんて分かるのですが、このノウハウがNoteで有料で売られていたりするので注意です。(調べて真似すればいいだけだから有料Noteなんて買う必要ない)
話はそれましたが、こんな形で、「インスタにいるビジネスアカウント」だったり、「Twitterにいるネカマのアカウント」だったり、どういうフローで収益化しているのか分析するのに最近ハマっています。
これはブログで収益を出す場合にも応用できて、ただ闇雲に自分の書きたい記事を書くのではなくて、以下のように収益までのフローを分析して考えてみるのが良いかと思います。
- 「その記事は誰に読まれるのか」
→需要があるのかどうか。 - 「書いた記事がどうやったら悩んでいる人に読んでもらえるのか」
→SNS集客なのか、SEO対策するのかとか。 - 「その記事をどうやったら最後まで読んでもらえるのか」
→導入文で離脱率を減らすとか、内部リンクで補足するとか。 - 「最終的のその記事からどうやって収益が発生するのか」
→Amazonのリンク貼るのか、ASP広告貼るのか、収益記事に流すのか。
この辺りの話は、おすすめのブログ本でも網羅的に書いてあります。→月20万稼ぐブロガーのおすすめの本4選|初心者でも読みやすい本を紹介


▼特におすすめなのが以下セールスライティングに関する本です。どうやったら収益が発生するのかコツがつかめます。
トレンド記事を書くのは結構簡単だと思った話
トレンド記事を書くのがかなり簡単になってきました。
というのも積極的に新しい情報に触れる努力をしているからだと思います。
トレンドを知るにはどうしたらいい?という方は、Twitterの「いまどうしてる?」の箇所を毎日チェックするようにするのが手っ取り早くておすすめです。


その他は、TikTokを敬遠せずに使ってみたり、最近リリースされたSNSであるThreads(スレッズ)を使ってみたり、ChatGPTで記事を書いてみたりするのがいいと思います。
※GPT-3搭載 AIでブログ記事が書ける「Catchy(キャッチー)」もレビューしているので、興味ある人はどうぞ。→GPT-3搭載のライティングツール「Catchy(キャッチー)」を徹底レビュー|SEOで上位を取りたいブロガーにおすすめ
自分も昔は、「TikTokなんてよくわからないし、若い子のアプリだろうし、自分がいいや」みたいな思考でした。
でもこの思考がよくないことに少しずつ気づき始めました。
TikTokがなぜ若者に流行っているのか知ることで、若者の考え方に触れることができますし、なによりトレンドを掴むことができるようになります。
強力なトレンドを作っているのは、やっぱりパワーがある若者なので、若者の間で流行っているコンテンツをスルーするわけにはいきません。
トレンドキーワードで記事を書きたければ、斜に構えて流行り物に乗らないのではなく、ミーハーになって自ら流行りに飛び込んで、本気で楽しんでみることが大切です。
トレンドに敏感になる話は、「毎日更新180日間やってみて感じたこと」の記事でも紹介しています。→ブログの毎日更新を180日間やってみて感じたこと|最高月間30万PVに到達


※AIでブログをライティングするという近道
最近はAIでブログを自動ライティングできるサービスが増えてきています。Catchyは無料で始められるので、これを使ってブログを書いてみると作業が楽になるかもしれません。→無料で始められるAI自動ライティング【Catchy】
ガジェットブログは修羅の道だとあらためて思った話
本ブログ名は「ミノタケガジェット」で、もともとガジェットに特化したブログにしようと思って立ち上げました。
※過去にデスクツアーとかの記事を頑張って書いてます。→【2023年春版デスクツアー】デスク周りの便利アイテムと作業環境を紹介


毎日更新を継続するうちに、ガジェットレビューでは苦しくなり、雑記ブログっぽくなってしまった経緯があります。
ガジェットは本当に好きで、もう一度ガジェット特化のブログを別で立ち上げようと、収益化のプランを考えていました。
結果、「ガジェットブログでは労力と収益が伴わない」という結論にいたったわけです。
ガジェット特化ブログの主な収益の柱は、やはりAmazonや楽天からの物販アフィしかありません。
これがまあ苦しいわけです。
だってモニターとか、キーボードとか、マウスとか、いわゆるガジェット関連の商品が1つAmazonで売れたところで、こちらに入ってくる報酬は数十円〜数百円だからです。
そして今となってわかったことですが、ガジェットブログは、SEO対策による集客ではなく、SNS戦略による集約に力を入れた方が収益化しやすいということです。
もちろんSEO対策で記事を検索上位にした方が流入数が多いので、収益は大きくなりますが、ガジェット関連の記事を検索上位に持っていくことは至難の技です。
なぜならば、ガジェットブログは飽和状態にあり、有名なガジェット商品の記事を検索上位に持っていくことはほぼ不可能だからです。
SNS戦略もSEO対策と同じく奥が深い世界で、投稿した後に分析をする必要があり、かなり大変な作業です。
ブログ初心者の頃は、「ガジェット好きだし、デスク周りいい感じにしたし、ガジェットブログならなんかできそう!」と軽い気持ちでブログを開設しましたが、ブログを始めるにあたり以下を考え抜くことが重要だったなと思います。
- どんな人をブログに集めたいのか
- その人はどうやって集客するのか(SEO?SNS?リスティング広告?)
- 集客用と収益用の記事は具体的に何か
- 収益用の記事には1日何PV集めて、広告が何回クリックされるのか
- 広告がクリックされたうち、成約するのは何件か
今自分がブログを新規で立ち上げるなら、上記は時間をかけて考えてから開設しますね。
というかこれを怠ると、ただのひとりよがりのブログ運営で、いつまで経っても収益化できないブログになると思います。
上記の話は、おすすめのブログ本でも網羅的に書いています。→月20万稼ぐブロガーのおすすめの本4選|初心者でも読みやすい本を紹介


先月立てた目標に対する実績
先月立てた目標に対する実績は以下の通りです。
- 特化アフィリエイトサイトに10記事いれる
→未達成(6記事のみ)
残念ながら新たに作成した特化サイトに10記事を投下することはできませんでした。
やっぱり何か一つに集中しないと、全部中途半端になってしまいますね。
今特化サイトを3つ作成していて、1つのサイトでChatGPTのAPI絡めて半自動で記事を生成できるようになったので、来月はこいつにフォーカスして本気で頑張る予定です。
ブログ20ヵ月目(2023年8月)の目標
来月の目標は以下にします。
- 強力な収益記事(できれば月1円万以上収益が出せる記事)の執筆
- 別ブログ(ChatGPTで自動化)に記事を100記事入れる
収益記事はブログの柱だと思っています。二本や三本だとぐらぐらで、いつ崩壊してもおかしくないわけです。
だから、この柱の本数を増やす作業として、強力な収益記事執筆に力を注ぎます。
また、別ブログの方も少しだけ頑張ります。半自動で記事を作成できるスキルは身につけたので100記事は余裕で入れられると思います。(ブログがHITするかどうかは別)
まとめ
今回はブログ19ヵ月目(2023年7月)のブログ運営の状況報告でした。
ブログ19ヵ月目のPV数や収益をまとめると以下の通り。
月日 | 月間PV数 | 収益 | 記事執筆数 | 記事合計数 |
ブログ1ヶ月目 | 0PV | 0円 | 2 | 2 |
ブログ2ヶ月目 | 33PV | 0円 | 14 | 16 |
ブログ3ヶ月目 | 113PV | 0円 | 8 | 24 |
ブログ4ヶ月目 | 855PV | 21円 | 20 | 44 |
ブログ5ヶ月目 | 506PV | 122円 | 7 | 51 |
ブログ6ヶ月目 | 953PV | 386円 | 4 | 55 |
ブログ7ヶ月目 | 1,642PV | 501円 | 2 | 57 |
ブログ8ヶ月目 | 3,286PV | 1,767円 | 7 | 64 |
ブログ9ヶ月目 | 8,275PV | 11,208円 | 9 | 73 |
ブログ10ヶ月目 | 11,057PV | 4,712円 | 9 | 82 |
ブログ11ヶ月目 | 10,467PV | 4,756円 | 4 | 86 |
ブログ12ヶ月目 | 13,992PV | 12,272円 | 8 | 94 |
ブログ13ヶ月目 | 36,940PV | 21,228円 | 33 | 127 |
ブログ14ヶ月目 | 64,499PV | 39,466円 | 28 | 146(9記事削除) |
ブログ15ヶ月目 | 157,924PV | 114,362円 | 31 | 177 |
ブログ16ヶ月目 | 317,040PV | 477,338円 | 30 | 201(6記事削除) |
ブログ17ヶ月目 | 237,671PV | 270,199円 | 31 | 232 |
ブログ18ヶ月目 | 236,063 | PV224,177円 | 30 | 262 |
ブログ19ヶ月目 | 297,717PV | 228,946円 | 31 | 293 |
※AIでブログをライティングするという近道
最近はAIでブログを自動ライティングできるサービスが増えてきています。Catchyは無料で始められるので、これを使ってブログを書いてみると作業が楽になるかもしれません。→無料で始められるAI自動ライティング【Catchy】

