
「ブログ20ヵ月目のPV数や収益ってどれくらいだろう?」
「ブログ20ヵ月目の運用実績を見てみたい」
こんな疑問に答えます。
今回は本ブログの運用20ヵ月の成果報告をします。
- ブログ運営20ヵ月目のPV数・収益
- ブログ20ヶ月運営して思ったこと
- 来月の目標
月日 | 月間PV数 | 収益 | 記事執筆数 | 記事合計数 |
ブログ1ヶ月目 | 0PV | 0円 | 2 | 2 |
ブログ2ヶ月目 | 33PV | 0円 | 14 | 16 |
ブログ3ヶ月目 | 113PV | 0円 | 8 | 24 |
ブログ4ヶ月目 | 855PV | 21円 | 20 | 44 |
ブログ5ヶ月目 | 506PV | 122円 | 7 | 51 |
ブログ6ヶ月目 | 953PV | 386円 | 4 | 55 |
ブログ7ヶ月目 | 1,642PV | 501円 | 2 | 57 |
ブログ8ヶ月目 | 3,286PV | 1,767円 | 7 | 64 |
ブログ9ヶ月目 | 8,275PV | 11,208円 | 9 | 73 |
ブログ10ヶ月目 | 11,057PV | 4,712円 | 9 | 82 |
ブログ11ヶ月目 | 10,467PV | 4,756円 | 4 | 86 |
ブログ12ヶ月目 | 13,992PV | 12,272円 | 8 | 94 |
ブログ13ヶ月目 | 36,940PV | 21,228円 | 33 | 127 |
ブログ14ヶ月目 | 64,499PV | 39,466円 | 28 | 146(9記事削除) |
ブログ15ヶ月目 | 157,924PV | 114,362円 | 31 | 177 |
ブログ16ヶ月目 | 317,040PV | 477,338円 | 30 | 201(6記事削除) |
ブログ17ヶ月目 | 237,671PV | 270,199円 | 31 | 232 |
ブログ18ヶ月目 | 236,063 | PV224,177円 | 30 | 262 |
ブログ19ヶ月目 | 297,717PV | 228,946円 | 31 | 293 |
ブログ20ヶ月目 | 331,971PV | 292,931円 | 31 | 322(3記事削除) |
ブログ 20ヵ月目(2023年8月)の運営報告


ブログ 20ヵ月目のPV(アクセス数)と執筆数
以下、これまでのPV数・執筆数の実績です。
月日 | 月間PV数 | 記事執筆数 | 記事合計数 |
ブログ1ヶ月目 | 0PV | 2 | 2 |
ブログ2ヶ月目 | 33PV | 14 | 16 |
ブログ3ヶ月目 | 113PV | 8 | 24 |
ブログ4ヶ月目 | 855PV | 20 | 44 |
ブログ5ヶ月目 | 506PV | 7 | 51 |
ブログ6ヶ月目 | 953PV | 4 | 55 |
ブログ7ヶ月目 | 1,642PV | 2 | 57 |
ブログ8ヶ月目 | 3,286PV | 7 | 64 |
ブログ9ヶ月目 | 8,275PV | 9 | 73 |
ブログ10ヶ月目 | 11,057PV | 9 | 82 |
ブログ11ヶ月目 | 10,467PV | 4 | 86 |
ブログ12ヶ月目 | 13,992PV | 8 | 94 |
ブログ13ヶ月目 | 36,940PV | 33 | 127 |
ブログ14ヶ月目 | 64,499PV | 28 | 146(9記事削除) |
ブログ15ヶ月目 | 157,924PV | 31 | 177 |
ブログ16ヶ月目 | 317,040PV | 30 | 201(6記事削除) |
ブログ17ヶ月目 | 237,671PV | 31 | 232 |
ブログ18ヶ月目 | 236,063 | PV30 | 262 |
ブログ19ヶ月目 | 297,717PV | 31 | 293 |
ブログ20ヶ月目 | 331,971PV | 31 | 322(3記事削除) |
ブログ20ヶ月目のPV数は331,971PVでした。
ブログ16ヶ月目に到達した過去最高PVを上回り、自己最高記録更新です。
ブログ初心者の方からすると、「月間30万PV超えすごい」と思われるかもしれませんが、やってることは以下の通り、とてもシンプル。
- ラッコキーワードで狙っているキーワードを検索する
- そのキーワードに需要があるか確認
- ライバル記事をチェックして上位が取れそうであれば記事を書く
僕自身、月間1万PVすら到達できていない時、「月間10万PV以上とかマジでいけるのかな…」と思っていましたが、ラッコキーワードを使ってコツコツ記事を書いていたら、月間30万PV達成できました(笑)
だから、みなさんも努力すれば普通に到達できます。(ズボラな自分でもできたので)
ラッコキーワードについては別記事でも詳しく解説しています。→ラッコキーワード有料版と無料版の違い|有料版の機能と使い方を紹介


ブログ20ヶ月目の収益


これまでの収益をまとめると以下の通り。
月日 | 収益 |
ブログ1ヶ月目 | 0円 |
ブログ2ヶ月目 | 0円 |
ブログ3ヶ月目 | 0円 |
ブログ4ヶ月目 | 21円 |
ブログ5ヶ月目 | 122円 |
ブログ6ヶ月目 | 386円 |
ブログ7ヶ月目 | 501円 |
ブログ8ヶ月目 | 1,767円 |
ブログ9ヶ月目 | 11,208円 |
ブログ10ヶ月目 | 4,712円 |
ブログ11ヶ月目 | 4,756円 |
ブログ12ヶ月目 | 12,272円 |
ブログ13ヶ月目 | 21,228円 |
ブログ14ヶ月目 | 39,466円 |
ブログ15ヶ月目 | 114,362円 |
ブログ16ヶ月目 | 477,338円 |
ブログ17ヶ月目 | 270,199円 |
ブログ18ヶ月目 | 224,177円 |
ブログ19ヶ月目 | 228,946円 |
ブログ20ヶ月目 | 292,931円 |
ブログ20ヶ月目の収益は292,931円でした。
月20万越えが意外にも安定してきた感じです。
Googleアドセンスも単価がかなり安定してきていて、毎月一定の収益をあげられています。
A8案件も絶好調で、今月とうとうゴールド会員になりました。(直近3ヶ月の売上が100,000~199,999円)


A8からゴールド会員のノベルティも無事届きました。勿体なくてなかなか使えなそう…
おそらく来月プラチナ会員も達成できそうな見通し。


ブログ運営 20ヵ月目(2023年8月)に思ったことメモ
ABテストがやばすぎる
▼ABテストは、以下のような感じでAとBのブロックを半分半分の割合で表示させる機能。


僕が使っている「SWELL」というWordPressテーマは「ABテスト」が追加料金なしで使えます。(別テーマの「AFFINGER」だと、4,800円の追加プラグインの購入が必要)
▼SWELLのABテストでは、どっちのブロックの内部リンクがよりクリックされたか分析することができます。


上記の場合、Bブロックのリンククリック率(1.62%)が高いから、Bブロックの中身は残します。
こうやってクリックされやすい動線文を繰り返し最適化することで、収益記事への流入数を増やすことができます。
収益記事への流入数を増やすことができれば、成約率も高まるため、ブログ収益が上がっていきます。
ABテストは、ブログ初心者の頃から存在自体は理解していたんだけど、なんかややこしそうで後回しにしてました。
だけど、ABテストは収益を最大化する上でとても重要で、ブログ収益が1.5〜2倍に跳ね上がる可能性を秘めています。
▼ちなみにSWELLはABテスト以外に豊富なカスタムブロックを使うことができるので便利です。


\ 満足度1位のWordPressテーマ /
SWELLに関して徹底レビューしているので、気になる方は参考にしてください。→SWELL レビュー|最強のWordPressテーマの評判は本当


A8の特別単価の交渉が簡単だった話
A8の案件の調子が良かったので、1件あたりの成約単価をあげるべく、「特別単価」の交渉をやってみました。
特別単価は、通常の成果報酬よりも、1回の成果に対するアフィリエイト報酬が高くなります。一定の成果を出している場合、交渉次第で特別単価をつけてもらえます。
A8の場合、正式な形で特別単価依頼をするには、「プラチナ会員」である必要があるみたいなんだけど、問い合わせフォームから気にせず交渉してOK。
A8の問い合わせフォームから特別単価を依頼する方法はざっくり以下の通り。








実際にA8に特別単価交渉をした時の依頼メールは以下の通り。(交渉予定の人はコピペして活用してね)
—————————————-
お問い合わせ内容 :
—————————————-
いつもお世話になっております。
ミノタケガジェットを運営しています、「XXXX」と申します。
「○○○○○○」の特別単価をいただきたくご連絡しました。
■運営サイト:ミノタケガジェット
https://www.minotake-gadget.net/
■発生件数
先々月:XX件
先月:XX件
今月は8/25時点でXX件発生しており、直近3ヶ月間でXX件を切った月がない状況です。
■該当URL
https://www.minotake-gadget.net/xxxxxxxxxxx/
■集客キーワード
「○○○○ + ○○○○」
「○○○○ + ○○○○ + ○○○○」
の検索キーワードで1位を獲得しています。
■該当ページのアクセス数(月間)
【先々月】xxxxPV/月
【先月】xxxxPV/月
今月はさらにPV数が伸びています。
今後は関連記事を充実させて、該当ページへの流入を上げる予定です。
■今後の戦略
今後は検索流入を維持しつつ、「XXXXX記事」や「XXXX比較記事」
を充実させる予定です。
そして、A8スタッフから「○○円だったら広告主が上げても良いって言ってるよ、どうする?」的なメールの返信がありました。
しかし、あまりにも特別単価が低すぎたので、もう少し上げれないか、再調整のメールを送りました。
自分としてはかなり自信のある案件だし、低すぎる単価でやっても仕方ないから、強気で交渉中です。結果はまた来月の報告記事で書きますね。
先月立てた目標に対する実績
先月立てた目標に対する実績は以下の通り。
- 強力な収益記事(できれば月1円万以上収益が出せる記事)の執筆
→執筆済み(しかし売上はこれから…) - 別ブログ(ChatGPTで自動化)に記事を100記事入れる
→100記事投入完了(だけどPVは集まらず…)
収益記事は書いたものの、すぐには売り上げが上がらずこれからって感じです。
やっぱり収益記事までの動線の確保が大きな課題だと感じますね。
あと別ブログの100件記事入れはChatGPTの自動化システムで楽々クリアできたけど、SEO対策が難しすぎて空振り感あり。
こんなんじゃ終われないということで、性懲りも無くまた中古ドメイン引っ張ってきて、別の特化ブログ立ち上げました。(何回目だ…)
最近ブログジャンルのアイデアさえあれば、すぐにブログを立ち上げたくなる衝動にかられていて、ブログモチベは結構高い状況。
外注でSEO対策された記事入れを丁寧に行っていて、こっちは軌道に乗ればうまくいきそうな予感。
ブログ21ヵ月目(2023年9月)の目標
来月の目標は以下にします。
- 収益記事の動線を最適にする(収益記事への流入+500PV/月)
- 別特化ブログの集客記事を充実させて、100PV/月をとりにいく
「ABテストがやばすぎる」でも説明した通り、ABテストを使って引き続き収益記事の動線最適化に専念します。
収益記事の内容自体はリライトを重ね、成約率は上がってきているので、あとは収益記事への流入数増を狙っていきます。
別特化ブログは収益記事メインで用意したせいで、PV数が全く取れていません。
だから、収益記事に流すための読者を集めるために、集客記事を拡充させます。
目標として、まずは100PV/月で置いてみます。
まとめ
今回はブログ20ヵ月目(2023年8月)のブログ運営の状況報告でした。
ブログ20ヵ月目のPV数や収益をまとめると以下の通り。
月日 | 月間PV数 | 収益 | 記事執筆数 | 記事合計数 |
ブログ1ヶ月目 | 0PV | 0円 | 2 | 2 |
ブログ2ヶ月目 | 33PV | 0円 | 14 | 16 |
ブログ3ヶ月目 | 113PV | 0円 | 8 | 24 |
ブログ4ヶ月目 | 855PV | 21円 | 20 | 44 |
ブログ5ヶ月目 | 506PV | 122円 | 7 | 51 |
ブログ6ヶ月目 | 953PV | 386円 | 4 | 55 |
ブログ7ヶ月目 | 1,642PV | 501円 | 2 | 57 |
ブログ8ヶ月目 | 3,286PV | 1,767円 | 7 | 64 |
ブログ9ヶ月目 | 8,275PV | 11,208円 | 9 | 73 |
ブログ10ヶ月目 | 11,057PV | 4,712円 | 9 | 82 |
ブログ11ヶ月目 | 10,467PV | 4,756円 | 4 | 86 |
ブログ12ヶ月目 | 13,992PV | 12,272円 | 8 | 94 |
ブログ13ヶ月目 | 36,940PV | 21,228円 | 33 | 127 |
ブログ14ヶ月目 | 64,499PV | 39,466円 | 28 | 146(9記事削除) |
ブログ15ヶ月目 | 157,924PV | 114,362円 | 31 | 177 |
ブログ16ヶ月目 | 317,040PV | 477,338円 | 30 | 201(6記事削除) |
ブログ17ヶ月目 | 237,671PV | 270,199円 | 31 | 232 |
ブログ18ヶ月目 | 236,063 | PV224,177円 | 30 | 262 |
ブログ19ヶ月目 | 297,717PV | 228,946円 | 31 | 293 |
ブログ20ヶ月目 | 331,971PV | 292,931円 | 31 | 322(3記事削除) |

