
「ブログ6ヵ月目のPV数や収益ってどれくらいだろう?」
「ブログ6ヵ月目の運用実績を見てみたい」
こんな疑問に答えます。
今回は本ブログの運用6ヵ月の成果報告をします。
- ブログ運営6ヵ月目のPV数・流入元・収益
- 2022年6月でよく読まれた記事
- 2022年7月の目標
月日 | 月間PV数 | 収益 | 記事執筆数 | 記事合計数 |
ブログ1ヶ月目 | 0PV | 0円 | 2 | 2 |
ブログ2ヶ月目 | 33PV | 0円 | 14 | 16 |
ブログ3ヶ月目 | 113PV | 0円 | 8 | 24 |
ブログ4ヶ月目 | 855PV | 21円 | 20 | 44 |
ブログ5ヶ月目 | 506PV | 122円 | 7 | 51 |
ブログ6ヶ月目 | 953PV | 386円 | 4 | 55 |


ブログ 6ヵ月目(2022年6月)の運営報告


PV(アクセス数)と執筆数
以下、これまでのPV数・執筆数の実績です。
月日 | 月間PV数 | 収益 | 記事執筆数 | 記事合計数 |
ブログ1ヶ月目 | 0PV | 0円 | 2 | 2 |
ブログ2ヶ月目 | 33PV | 0円 | 14 | 16 |
ブログ3ヶ月目 | 113PV | 0円 | 8 | 24 |
ブログ4ヶ月目 | 855PV | 21円 | 20 | 44 |
ブログ5ヶ月目 | 506PV | 122円 | 7 | 51 |
ブログ6ヶ月目 | 953PV | 386円 | 4 | 55 |
6月は全くブログを書く気になりませんでした。
書いたのは6月の前半だけで、4記事だけです。
月に1記事も書かなかった!なんてことにはまだなっていないので、前向きに考えて、ブログを辞めることがないようにしたいと思います。
とにかくブログと繋がっていることで、いつかモチベが再燃したときにめちゃくちゃ書くかもしれないので、地道に続けていきます。


流入元


今月は「Organic Serach(検索流入)」が72.2%でした。先月比で約30%増で検索流入が増えました。
やっぱり先人たちの言う「ブログは3か月間続けろ」ってのは正しかったです。
書いたばかりの記事はそもそもgoogleの検索結果に載らないけど、3か月前に書いた記事が検索でHITしだして検索流入が爆増した。


収益
月日 | 収益 |
ブログ1ヶ月目 | 0円 |
ブログ2ヶ月目 | 0円 |
ブログ3ヶ月目 | 0円 |
ブログ4ヶ月目 | 21円 |
ブログ5ヶ月目 | 122円 |
ブログ6ヶ月目 | 386円 |
今月も記事のAmazonリンクから商品を購入してくれた方がいて、アフィリエイト収益が数件発生していました。
自分の記事をみて商品を購入してくれる人が一人でもいることが素直に嬉しいです。
※AIでブログをライティングするという近道
最近はAIでブログを自動ライティングできるサービスが増えてきています。Catchyは無料で始められるので、これを使ってブログを書いてみると作業が楽になるかもしれません。→無料で始められるAI自動ライティング【Catchy】
ブログ 6ヵ月目(2022年6月)によく読まれた記事
落としたAirPods Proを探す方法を紹介【私はこれで見つかりました】


落としたAirPods Proを探す方法が今月は多く読まれました。
この記事を書いたのは2022年2月で5ヵ月前に書いた記事です。
最近になって検索流入が急激に伸びてPV数が最も多い記事になりました。
やっぱりこういう誰かの悩みを解決する記事が読まれやすいんだなと再認識しました。


【東京・三田】サウナ パラダイスに行った感想 レトロだけど近代的なサウナ


サウナ パラダイスのレビュー記事も多く読まれた。
先月も多くの方に見ていただいた記事だが、今月も検索流入が非常に多かったです。
【2022年版デスクツアー】デスク周りの便利アイテムと作業環境を紹介!


2022年版デスクツアーの記事が意外にも読まれました。
これは最近で一番力をいれて書いた記事で、これまで紹介してきたデスク周りのガジェットたちを総まとめで紹介してみました。
Twitterの固定ツイートにしたのも影響したのか、結構よまれてすごく嬉しかったです。
やっぱりまとめ記事って読まれやすいのかな、と再確認できました。


ブログ 7か月目(2022年7月)の目標
3記事執筆
先月の目標は5記事執筆!と息巻いていたが、結果は4記事と未達でした。
今月はさらに目標のハードルを下げて3記事目標とします。
気持ち的にはもっともっと記事数は伸ばしたいけど、毎月目標が達成できないとモチベが下がるので、今月は3記事が目標です。
Twitter 一週間に最低5ツイート
先月の目標はフォロワー300人が目標で、現在307人なので達成しています。
気付いたことはフォロワーが300人だろうが、400人だろうが、そんなことはブログの収益に大きく影響しないってこと。
とにかくツイートして有益な情報を発信しないと、フォロワーはどんどん減っていくし、ブログの流入もほとんど見込めないですね。
とにかく発信することを目標にして、具体的には一週間に5ツイートを目標にします。
本当は1日1ツイートにしたいけど、一日でも未達になるとテンション下がるからハードルは下げます。
まとめ
今回はブログ6か月目の運営状況を紹介しました。
やはり最近ブログのモチベが大きく低下しているせいで、記事を書けていないのが大きな課題です。
記事を書く前の準備に時間をかけると、億劫になってそもそも記事を書けなくなってしまうから、もう少し気楽に書きたいことを書いていきたいと思います。(もちろん読者の悩みを解決するという目線は忘れず)
月日 | 月間PV数 | 収益 | 記事執筆数 | 記事合計数 |
ブログ1ヶ月目 | 0PV | 0円 | 2 | 2 |
ブログ2ヶ月目 | 33PV | 0円 | 14 | 16 |
ブログ3ヶ月目 | 113PV | 0円 | 8 | 24 |
ブログ4ヶ月目 | 855PV | 21円 | 20 | 44 |
ブログ5ヶ月目 | 506PV | 122円 | 7 | 51 |
ブログ6ヶ月目 | 953PV | 386円 | 4 | 55 |
※AIでブログをライティングするという近道
最近はAIでブログを自動ライティングできるサービスが増えてきています。Catchyは無料で始められるので、これを使ってブログを書いてみると作業が楽になるかもしれません。→無料で始められるAI自動ライティング【Catchy】






コメント
コメント一覧 (15件)
[…] 月間PV数記事執筆数記事合計数2022/10222022/2331… あわせて読みたい 【ブログ運営報告】6ヵ月目のアクセス数やPV・収益を公開! […]
[…] あわせて読みたい 【ブログ運営報告】6ヵ月目のアクセス数やPV・収益を公開! […]
[…] →6ヵ月目 […]
[…] →6ヵ月目 […]
[…] →6ヵ月目 […]
[…] →6ヵ月目 […]
[…] →6ヵ月目 […]
[…] →6ヵ月目 […]
[…] →6ヵ月目 […]
[…] →6ヵ月目 […]
[…] →6ヵ月目 […]
[…] →6ヵ月目 […]
[…] →6ヵ月目 […]
[…] →6ヵ月目 […]
[…] →6ヵ月目 […]