
「チャットGPTに登録する時って本名じゃないとダメなのかな?」
本記事はこんな疑問に答える記事です。
チャットGPTを登録しようとすると、「FirstName」や「LastName」のように、名前の入力を求められます。
チャットGPTの登録の名前は本名でないといけないか、今回はこの部分を詳しく紹介します。
created by Rinker
¥1,386 (2023/05/28 14:17:26時点 Amazon調べ-詳細)
目次
チャットGPTの登録は本名じゃないとダメ?
結論、チャットGPTの登録は本名でもニックネームでも何でも大丈夫です。
おそらく心配されているのは、以下チャットGPTの名前を登録する画面で本名を入れないといけないかどうかだと思います。


チャットGPT利用規約を見てみると、以下のように「アカウントの名前は正確に書いてください」と書かれています。


(翻訳) OpenAI は、アカウント登録の名前と住所を税務上の供給場所として使用するため、この情報を正確かつ最新の状態に保つ必要があります。
しかし、チャットGPTを無料の範囲内で使用する場合、OpenAI側に名前の真偽を確かめる術があるのかは正直疑問です。
僕自身、チャットGPTをニックネームで登録して利用していますが、3ヶ月間問題なく利用できています。
自己判断にはなりますが、無理に本名を登録しなくても利用自体に問題はないので、気にすることはありません。
ただし、電話番号は必ず正しい番号を入力する必要があるので注意しましょう。(SMS認証を行うため)
created by Rinker
¥1,386 (2023/05/28 14:17:26時点 Amazon調べ-詳細)
まとめ
今回は、チャットGPTは本名じゃないとダメなのか、ニックネームで登録してもOKなのか紹介しました。
あらためて整理すると、チャットGPTの登録は本名でもニックネームでも何でも大丈夫です。
ただし、電話番号は正しい番号を必ず入力するようにしましょう。
電話番号でSMS認証を行っているため、電話番号を偽るとチャットGPTを利用できません。
created by Rinker
¥1,386 (2023/05/28 14:17:26時点 Amazon調べ-詳細)