AirPodsProからザーザーという雑音が発生 無償交換してもらった手順を紹介

あわせて読みたい
【簡単】MacBookAirによるブログの始め方|6ステップで開設 「MacBookAir1台でブログって始められるの?」「MacBookAirでブログ始めたいけど、どうやったらできる?」 本記事はこんな疑問に答える記事です。 結論、MacBookAirは以...

「AirPodsProからザー、パチパチ、ガサガサといった雑音する」

「AirPodsProの片耳だけ雑音がする」

「AirPodsProを最初に耳に着けたときだけ、雑音がする」

本記事はこんな悩みを解決する記事です。

僕の場合、2年前に購入したAirPodsProの左耳からザーっという雑音が発生するようになってしまいました。

結論、Appleストアに持っていったら、「AirPods Pro の音の問題に対する修理サービスプログラム」に該当したようで、AirPodsProの両耳を新品に交換してもらえました。(神対応すぎる)

今回は、アップルストアで新品に交換してもらうまでの流れを詳しく紹介したいと思います。

あわせて読みたい
Apple製品を安く買う方法6選|最大15%OFFで購入可能 「Apple製品(iPhone、MacBook、iPad)を一番安く買う方法を知りたい」「ポイントなど含めてお得にApple製品を購入する方法を知りたい」 本記事はこんな疑問に答える記事...
目次

AirPodsProからザーっという雑音が鳴るようになった

購入してからしばらく経つAirPodsProの左耳の方から「ザー」という雑音が発生するようになりました。

雑音が発生するタイミングは、朝一でAirPodsProを耳に着けたときが多かったです。

「ザー」という雑音は最初だけ鳴り、少し経つと消え、使用は問題なくできていました。ただ、突然鳴る雑音にいつもびっくりしてしまい、なんとかならないものかと不満を感じていました。

僕のAirPodsProの問題を整理すると以下です。

僕のAirPodsProの問題

・「ザー」という雑音が発生する
・音量は少し大きめで不快な音
・雑音の発生タイミングは朝一でイヤホンを付けた時
・雑音は最初だけで、それ以降は問題なく使用できていた

AirPodsPro 雑音の原因は初期不良

Appleの公式サイトを確認したところ、雑音の原因は初期不良とのことでした。この初期不良は2020年10月以前に製造されたAirPodsProでごくまれに確認されているようです。

無償新品交換の対象となるAirPodsPro

以下に該当する場合は、Appleストアもしくは正規サービスプロバイダ店に持っていけば、AirPodsProを新品に交換してもらえる確率が高いです。

無償新品交換の対象となるAirPodsPro

・2020年10月以前に製造されたAirPodsProであること。
・AirPods Pro から雑音 (「ザー」「パチパチ」という音など) がする。
・雑音は周囲の騒音が大きい時、運動中、通話中に大きくなる。
・ノイズキャンセリングが正常に機能しない。低音が欠落したり、背景音 (街頭の騒音等) が大きくなるなど。

AirPodsProの音に関する異常を感じたら、お手持ちのAirPodsProの製造年を確認してみましょう。製造年の確認は以下で紹介しています。

AirPodsProの製造年の確認手順

AirPodsProの製造年は以下手順で確認することが出来ます。音に異常を感じる方は、2020年10月以前に製造されたものか確認してみましょう。

STEP
AirPodsProのシリアル番号を確認

AirPodsProのケースを開けると上図オレンジ線の個所にシリアル番号が記載されています。

STEP
AirPodsProのシリアル番号を入力

Klantenservice: Serienummers」にアクセスし、シリアル番号を入力します。

STEP
AirPodsProの製造年を確認

上図、赤枠の個所に製造年月日が記載されています。僕のAirPodsProは写真の通り、2020年6月製造でした。

あわせて読みたい
【2023年3月最新】おすすめのノイズキャンセリングイヤホン 10選|完全ワイヤレスイヤホン 「イヤホンの種類が多すぎてどれを選べば良いか分からない」「後悔しないイヤホンを選びたい」 本記事はこんな疑問に答える記事です。 今回はノイズキャンセリング対応...

実際のAirPodsPro 新品交換までの流れ

実際に以下手順でAirPodsProを交換することができました。詳しく説明していきます。

STEP
アプリからAppleストア来店日を予約

Appleの「サポート」アプリからアップルストアまたはアップル正規サービスプロバイダ店の来店日時を予約します。詳しい手順は「公式サイト Apple修理ページ」をご確認ください。

Apple サポート
Apple サポート
開発元:Apple
無料
posted withアプリーチ

混んでいないAppleストアもしくは正規サービスプロバイダ店であれば、予約せずに来店しても見てもらえます。

STEP
Appleストアに到着

予約した日時にAppleストアに到着しました。Appleストアはどの店舗も本当にオシャレです。

STEP
AirPodsProの雑音の症状を伝える

Appleストアの中に入り、入口付近にいたスタッフに声をかけると、AirPodsProの症状等について聞かれました。確認された内容はざっくり以下の3つです。

  • AirPodsProの左右どちらに、どういった問題があるのか
  • iPhoneの機種名とiOS
  • AirPodsProのシリアル番号

iPhoneの機種名とiOSについては、[設定]→[一般]→[情報]の画面を見せました。AirPodsProのシリアル番号はBlootoothの画面から見せました。

STEP
AirPodsProを預けてしばらく待つ

検査に少し時間がかかるということで、5分ほど座って待ちました。待つところの椅子までオシャレ!

STEP
新品のAirPodsProと交換

5分後にスタッフの方が戻ってきました。

AirPodsProの動作試験をした結果、「AirPods Pro の音の問題に対する修理サービスプログラム」に該当するとのことで、無償で新品に交換してくれました。

無償で新品に交換してもらえたものは以下の物です。AirPodsProのケースは交換してもらえませんでした。

無償で交換してくれたもの

・AirPodsPro 左右イヤホン本体
・イヤーピース(S・M・L)

あわせて読みたい
Apple製品を安く買う方法6選|最大15%OFFで購入可能 「Apple製品(iPhone、MacBook、iPad)を一番安く買う方法を知りたい」「ポイントなど含めてお得にApple製品を購入する方法を知りたい」 本記事はこんな疑問に答える記事...

AirPodPro交換時の注意点

今回は「AirPods Pro の音の問題に対する修理サービスプログラム」に該当したので、AirPodsProを新品に交換してもらえました。

交換してもらう時の注意点について、僕の経験からいくつか紹介します。

AirPodsProは充電しておく必要がある

AirPodsProの充電が溜まった状態で持って行った方が良さそうです。

問題の症状を伝えた後、別室でAirPodsProの動作試験をしているようなので、充電が切れている状態だと検査ができなかったり、時間がかかってしまう可能性があります。

AirPodsProをアップルストアもしくは正規サービスプロバイダ店に持っていく場合は、充電がある程度溜まった状態で持って行った方が無難です。

AirPodsProを見てもらう時、保護ケースを外さないといけない

AirPodsProを見てもらう時、保護ケースを外す必要があります。

僕は保護ケースを外さずにAirPodsProを持って行ってしまったので、スタッフの方が保護ケースを外すのに苦労されていました。(本当にすみませんでした…)

動作試験では必ず保護ケースを外さないといけないようなので、持ち込む際はあらかじめ外しておくとスムーズに受け渡しが出来ると思います。

交換してもらえるのはイヤホン本体のみ

今回新品に交換してもらえたのは、AirPodsProの左右のイヤホン本体のみでした。ケースは交換の対象とならないので注意が必要です。

イヤホン本体だけでなく、イヤーピース(S・M・L)も貰えたのが非常に嬉しかったです!(各サイズのイヤーピースの価格が1,250円なので、かなり太っ腹の対応です)

あわせて読みたい
【2023年3月最新】おすすめのノイズキャンセリングイヤホン 10選|完全ワイヤレスイヤホン 「イヤホンの種類が多すぎてどれを選べば良いか分からない」「後悔しないイヤホンを選びたい」 本記事はこんな疑問に答える記事です。 今回はノイズキャンセリング対応...

まとめ

今回はAirPodsProから雑音が発生したので、アップルストアに持っていき新品に交換して貰うまでの過程を紹介しました。

以下に該当する場合、あなたのAirPodsProも無償で新品に交換して貰える可能性が高いので、お近くのアップルストアに持ち込んでみましょう!

無償新品交換の対象となるAirPodsPro

・2020年10月以前に製造されたAirPodsProであること。
・AirPods Pro から雑音 (「ザー」「パチパチ」という音など) がする。
・雑音は周囲の騒音が大きい時、運動中、通話中に大きくなる。
・ノイズキャンセリングが正常に機能しない。低音が欠落したり、背景音 (街頭の騒音等) が大きくなるなど。

また、AirPodsProをアップストアに持ち込む際は、以下事前に注意しておくとスムーズに受け渡しができます。

事前に注意すること

・AirPodsProを充電しておく
・AirPodsProの保護ケースを外しておく

あわせて読みたい
Apple製品を安く買う方法6選|最大15%OFFで購入可能 「Apple製品(iPhone、MacBook、iPad)を一番安く買う方法を知りたい」「ポイントなど含めてお得にApple製品を購入する方法を知りたい」 本記事はこんな疑問に答える記事...
あわせて読みたい
【簡単】MacBookAirによるブログの始め方|6ステップで開設 「MacBookAir1台でブログって始められるの?」「MacBookAirでブログ始めたいけど、どうやったらできる?」 本記事はこんな疑問に答える記事です。 結論、MacBookAirは以...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次