スプラトゥーン3をプレイする際は、プロコン、ジョイコンどちらでプレイした方がいいのか。今日はそんな永遠のテーマに終止符を打つべく、どちらのコントローラが良いのか、またその理由を徹底解説したいと思う。
この記事を書いている僕のスプラトゥーン3のウデマエはS+10。ある程度やりこんでないとS+10にはなれないから、この記事の情報は信用してほしい。

- スプラトゥーン3に適しているのはプロコンなのか、ジョイコンなのか
- プロコンとジョイコンのボタンの違い
- プロコンとジョイコンのグリップの違い
結論:スプラトゥーン3をガチでやるならプロコン
初めに結論から述べると、スプラトゥーン3をガチでやりこむならプロコン一択だ。その理由は以下。
- グリップが安定する
- エイムが安定する
- 長時間のプレイに適している
- 公式戦はプロコンのみ
理由について、以下で詳しく解説していく。
プロコンはグリップが安定する
プロコンはジョイコンと比較してグリップ感が非常に安定している。その理由はプロコンの持ち手の部分がしっかり握れる長さだから。実際のプロコンの持ち手の写真が以下。

実際にプロコンを握ってみた写真が以下。プロコンは持ち手部分が長いから、指全体でしっかりとコントローラーを握ることができる。スプラトゥーン3をプレイする上でこのグリップ感は非常に大事だ。

プロコンとジョイコンのグリップ感を比較した説明は「プロコンとジョイコンのグリップ比較」で紹介しているから、気になる人は見てほしい。
プロコンはエイムが安定する
プロコンはグリップ感が安定しているから、もちろんエイムが安定する。
「エイム」とはもともと英語で「狙いをつける、狙う」という意味の言葉。 FPS、TPSゲームでは敵に武器の「照準を合わせる」という意味で用いられる。 バトル中に相手を狙い打つために中央に表示されている丸い照準を確実に合わせ、狙いを定める。
スプラトゥーン3ではコントローラを傾けて敵に標準を合わせる「ジャイロ操作」を使用する。このジャイロ操作はグリップ感が安定するコントローラであればある程、操作の精度が高くなる。
つまりグリップ感の安定しているプロコンの方がエイムが安定し、スプラトゥーン3をプレイする上では有利になる。
プロコンは長時間のプレイに適している
プロコンはずっと使用していても手があまり疲れないから、長時間プレイにも適している。これもグリップ感が関係しているとは思うんだけど、ジョイコンを長時間操作していると手が疲れる。
また、バッテリー持続時間という側面で見ても、プロコンは40時間、ジョイコンは20時間なので、プロコンに軍配があがる。
スプラトゥーン3を1日2時間以上プレイするという人は、快適にプレイできるプロコンを選んだほうがいいだろう。
公式大会はプロコンのみ
スプラトゥーン3には「スプラトゥーン甲子園」という公式大会があるんだけど、この公式大会での使用コントローラーは「プロコン」という規定がある。以下公式サイトからの引用画像で、赤字部分が該当箇所だ。

大会に出るまでやりこみたいって人は、そもそも大会の使用コントローラがプロコンなんだから、プロコンで練習を積むべきである。
「大会なんて出る気はない」って思ったあなたもよく考えてほしい。公式運営側が大会の使用コントローラをプロコンにしているってことは、「スプラトゥーン3を快適にプレイするためのコントローラはプロコンです」と言っているようなものなのだ。
ジョイコンはあくまでライト層向けで、スプラトゥーン3をとことんまでやりこみたい人はプロコンを選ぶのがベターだろう。
スプラトゥーン3 プロコンとジョイコンの比較
ここからはスプラトゥーン3を快適にプレイするコントローラという視点で、プロコンとジョイコンの比較をしていきたいと思う。まずはボタンの比較から。
プロコンとジョイコンのボタン比較
左がプロコン、右がジョイコンだが、ボタンの大きさに注目してほしい。プロコンはABXYボタンが大きいから押しミスなどが起きづらい。

続いてR/L/ZR/ZLボタンの比較だ。スプラトゥーン3ではZRがインク塗り、Rがサブのボタンだから非常に大事なボタンになる。プロコンはジョイコンと比較して、R/L/ZR/ZLボタンが大きくて押しやすい。とくにZRボタンが大きいのが操作をしていてすごく大事だと感じる。

プロコンとジョイコンのグリップ比較
スプラトゥーン3をプレイする際、プロコンとジョイコンを実際に握ってみて感じたことを書いていく。
プロコンは持ち手部分が長いから、グリップ感がしっかりしていて握っていて安定感がある。ジョイコンはコントローラ自体が小さくグリップ感が弱いのでコントローラが宙に浮いている感覚に陥る。


プロコンは小指までしっかりと持ち手部分を握れているから安定感が増す。ジョイコンは持ち手部分が短いから小指が心もとない感じ。


プロコンの気になるところ
ここまでプロコンをべた褒めしすぎた。スプラトゥーン3をプレイする上ではプロコンを使用するべきという意見は変わらないんだけど、気になった点についても紹介しておく。
- 価格が高い
- 定価ではなかなか手に入らない(2022/10/18時点)
- スティック部分の白粉
価格が高い
まず第一にプロコンは価格が高い。(7,678円/税込み)
ジョイコンはSwitchに付属で付いてくるから、Switch本体を購入してすぐに使えるが、プロコンは別途購入が必要なのでコストがかかってしまう所はネックだろう。
しかしスプラトゥーン3を極めたいのであれば、この程度のコストは初期投資として投じてしまうべきだと僕は考える。
定価ではなかなか手に入らない
現在、プロコンは全国的に品薄状況で定価ではなかなか手に入らない状況だ。
スプラトゥーン3の影響で皆がプロコンを購入した事と、品薄に便乗して転売屋が各店舗からプロコンを買い占めた結果、現在まで品薄状況となっている。
どうしてもグリップ感のあるコントローラでプレイしたい場合、サードパーティ製と呼ばれるSwitchコントローラを利用するのも手だ。以下にオススメのコントローラをまとめたから参考にしてほしい。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
製品名 | ワイヤレスホリパッド | ENKE | Shelife | FONLAM |
価格 | 9,180円 | 3,199円 | 3,397円 | 3,699円 |
タイプ | 非純正・任天堂ライセンス | 非純正 | 非純正 | 非純正 |
ジャイロ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Amiibo | × | ○ | ○ | ○ |
スリープ解除 | ○ | ○ | ○ | ○ |
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C | USB Type-C | USB Type-C |
取扱店舗 | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon |
スティック部分の白粉
プロコンのスティックは使い倒せば倒す程、削れて白い粉が発生してしまう。これはプロコンの個体差関係なく、どのプロコンでも発生する問題だ。スプラトゥーン3は左スティックを特に酷使するから白粉が結構でる。

上記写真の白粉程度であれば問題はないが、長期間に渡り粉が溜まってしまうとコントローラの故障に繋がる。
このスティック削れによる粉の発生を抑止してくれるアイテムがあるので、以下に紹介しておく。
まとめ
スプラトゥーン3をプレイするなら「プロコン」一択。
その理由は以下。
- グリップが安定する
- エイムが安定する
- 長時間のプレイに適している
- 公式戦はプロコンのみ
スプラトゥーン3を極めたいならプロコンを購入してガシガシプレイすることをオススメする。
どうしてもプロコンが入手できないって方は、以下サードパーティ製のコントローラも参考にしてね。